日欧EPA・日米FTA 政府に交渉・影響ただす 全国共同行動が国会内集会

 環太平洋連携協定(TPP)に反対する行動を続けている「TPPプラスを許さない!全国共同行動」は11月12日、参院議員会館で院内集会を開き、日欧経済連携協定(EPA)の交渉経過や内容、日米が合意したFTA交渉について政府をただしました。
 
 内閣府、内閣官房、外務省、農林水産省、消費者庁の担当者が出席しました。
 
 安倍政権は6日、日欧EPA承認案を閣議決定し、年明けの発効を想定。日米首脳会談では、FTA交渉の開始で合意しています。
 
 参加者は、「臨時国会での批准は、拙速だ」と指摘。「欧州も年内批准をめざしている」との回答に対して、「それは政府の都合だ」と批判の声があがりました。
 
 農民運動全国連合会(農民連)の吉川利明事務局長は、12月30日に発効するTPP11の農産物のセーフガード(緊急輸入制限)の発動基準を見直さない姿勢を批判。日欧EPAでチーズの低関税輸入枠拡大に懸念を表明し、短期間にTPP、EPAが発効することになると述べ、EPAの批准を許さない決意を語りました。
 
 知的財産権について、米国の脱退でTPP新薬データの保護期間を8年とした規定は「凍結」。日本医療総合研究所主任研究員の寺尾正之氏は、日欧EPAでデータ保護期間が「6年を下回らない」となっていると指摘。政府の担当者は、TPPの8年を超える可能性を認め、「米国企業も同じ扱いを受ける」と回答しました。
 
 日本共産党の紙智子参院議員、田村貴昭衆院議員、国民民主党の篠原孝衆院議員が同席しました。(しんぶん赤旗 2018年11月13日)