あいさつ・激励・懇談

住民望まぬ設置ノー 風力発電の意見交換 佐賀・唐津

 佐賀県唐津市七山の脊振(せふり)山系で計画されている大規模風力発電計画の問題で7月31日、日本共産党の田村貴昭衆院議員は唐津市内で市民との意見交換会を開きました。  この風力発電は、大和エネルギー(本社・大阪府)が計画しているもの。発電機8~10基を設置し、早大3万2千キロワットの出力を見込んでいます。事業区域は353ヘクタールです。 [記事を表示]

馬毛島問題で懇談 田村・まつざき氏ら市長と 鹿児島・西之表

 日本共産党の田村貴昭衆院議員、まつざき真琴衆院九州・沖縄ブロック比例予定候補は7月21日、鹿児島県西之表(にしのおもて)市の八板(やいた)俊輔市長と懇談しました。平良行雄県議、橋口美幸、渡辺道大の両市議が同席しました。  田村氏は、馬毛(まげ)島への米空母艦載機離着陸訓練(FCLP)移転をめぐる国会での質問会議録などを八板市長に手渡しました。 [記事を表示]

メーデー 連帯の輪 日本各地で/@北九州 ケアに手厚い政治

北九州メーデー (15)

 第92回北九州統一メーデー(実行委員会主催)が5月1日、北九州市小倉北区で開かれました。40団体の450人が参加し、団結を固め合いました。日本共産党の田村貴昭衆院議員が来賓あいさつをしました。  永冨雅生実行委員長(北九州地区労連議長)は、コロナ感染拡大での菅政権の無為無策を批判。総選挙に向け北九州から市民と野党の共闘を広げるよう呼びかけ、「新たな政[記事を表示]

複合災害への対策必要 全国災対連が総会 医療体制拡充を

 災害被災者支援と災害対策改善を求める全国連絡会(全国災対連)は3月26日、総会をオンラインで開きました。  代表世話人の小畑雅子全労連議長があいさつし、長年の運動で政府を動かし被災者支援策を前進させてきたことを強調。政府は「災害時に起こるすべてのことを予測して準備すること」が求められるが、コロナでも予測も準備もせず無為無策の対応になっていると批判し、[記事を表示]

農政 家族農業主役に 農民連新役員と志位委員長が懇談

農民連の新役員と日本共産党の懇談。右は長谷川敏郎会長、左は志位和夫委員長=24日、衆院第1議員会館

 農民運動全国連合会(農民連)第24回大会で選出された長谷川敏郎会長、吉川利明事務局長ら新役員は3月24日、日本共産党の志位和夫委員長を国会内の事務所に訪ねて就任あいさつし、懇談しました。  長谷川氏は、志位委員長が大会にビデオメッセージを寄せたことに謝意を表明。コロナ禍での米価の暴落がより深刻になっており、過剰米の買い上げ、生活に困っている人たちへの[記事を表示]