消費者・生産者が手を携え、生産資材の高騰などで離農・廃業が広がる畜産・酪農の危機を打開する対策を求める院内集会が2月14日、参院議員会館で行われました。農民運動全国連合会(農民連)、国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会(全国食健連)、食料安全保障推進財団、安心・安全の国産牛乳を生産する会が呼びかけました。
主催者あいさつで農民連の長谷川敏郎会長は「3月を機に、大規模な離農となりかねない事態だ。畜産・酪農を子や孫に引き継ぐためにともに声をあげよう」と訴えました。
食料安全保障推進財団理事長の鈴木宣弘東京大学教授は、離農が続けば牛乳・乳製品の供給が危うい事態になるとし、「国民の命の問題だ。私たちが覚悟を決めて行動しよう」と語りました。
消費者、酪農家がスピーチしました。
主婦連合会の平野祐子副会長は「ミサイル、戦闘機に使うお金を農業に回して、国民の食料を守るべきです」と強調。
日本婦人団体連合会の柴田真佐子会長は「子どもたちに国産のおいしい牛乳をたくさん飲んでほしい。生産者と消費者が手をつないで声をあげていこう」と呼びかけました。
北海道士幌町のAさんは、副産物であるオス子牛の価格が暴落するなか「多くの子牛が母牛の乳を一口も飲まないうちに生産者・母牛の目の前で殺処分されている」と告発。「何としても日本の畜産を支えてください」と声を震わせながら訴えました。
神奈川県茅ケ崎市のBさんは「全国の酪農家が上を向いて歩けるよう一緒に頑張りましょう」と語りました。
日本共産党の赤嶺政賢、田村貴昭の両衆院議員、紙智子、仁比聡平の両参院議員、立憲民主党の議員が連帯あいさつしました。(しんぶん赤旗 2023年2月15日)