エッセイ

赤旗「水曜随想」 国会質問の大事さ痛感/衆院議員 田村貴昭

1月14日 予算委 通常国会が閉会。今回は国会報告です。
 
 国会議員になって10年目。こんなに質問が多い国会ははじめてでした。本会議2回、予算委員会3回、財務金融委員会16回、農林水産委員会20回、災害対策特別委員会4回、国土交通委員会1回、合計46回の質問。
 
 食料自給率の向上を投げ捨てた亡国の農政や、大軍拡、戦争国家づくり、インボイス・消費税増税等を追及。一つひとつが大事な質問でした。
 
 能登半島地震では、5度にわたって被災地を調査。避難所の食事の改善、地盤隆起による漁業影響調査が開始。「エアコン設置のために壁に穴をあけていいと聞いた。安心した」――。質問がお役に立てて何よりです。
 
 「業者婦人は国民ではないのか」――福商連・民主商工会からの疑問を即質問。定額減税の対象外の方に、給付金支給を約束させました。国会質問の大事さをここでも痛感。
 
 想定外だったのは、人工甘味料の健康影響を取り上げた質問が、複数のYoutube番組で広く視聴・拡散されたこと。食の安全への関心がこれほど高いとは。
 
 4月はほぼ毎日質問。理事会室と委員会室を行ったり来たり。時に頭の中も混乱。「農水委員会に行ってきます」と隣席の議員に声をかけたら、「ここが農水委員会ですよ」と(笑)。
 
 さすがに1日2ラウンド、3ラウンドの質問となると、正直余裕がなくなります。もっと下調べをしておけばよかった。もっと掘り下げて追及すれば…反省、反省。幅広い分野を取り上げ、核心をつく論戦を展開するために、どうしても議席増が必要です。
 
 日本共産党が2014年に大躍進した際、企業・団体献金の禁止と政党助成制度の廃止法案を提出しました。議席倍加で法案提出権を。論戦仲間を増やしていただきますよう、次の総選挙でのご支援をよろしくお願いします。私も全力でたたかいます。
 
 現場に足を運び、切実な要求を国会に届ける。国会閉会中でもやれることはたくさん。この夏、大いに汗をかきたいと思います。(しんぶん赤旗 2024年7月3日)

赤旗「水曜随想」 検証し正すことが大事/衆院議員 田村貴昭

田村貴昭衆院議員 その昔、自民党地方議員団の酒席の場を偶然見かけた。メンバーは全員男性。女性のコンパニオンが多数呼ばれていて、びっくりした。議員団に女性がいたらどうしていただろう。いまだにあの光景を思い出す。
 
 今年、自民党青年局が露出度の高い衣装の女性ダンサーを招いたことに、国民の批判が殺到した。根深い女性蔑視、変わらんなあこの党は。主催した議員は「多様性の重要性を問題提起したかった」と。選択的夫婦別姓も同性婚もかたくなに拒否して、多様性とは聞いてあきれる。
 
 先日、上川陽子外務大臣が選挙の応援で「うみの苦しみにあるけれども、ぜひうんでください」「この方を私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」と演説。聴衆の多くは女性。上川氏の念頭に「女性=出産」が念頭にあったのは間違いない。
 
 こんな企画をしたら、こんな発言したら、どう思われるか――そういう想像力が自民党には働かないのであろうか。だとしたら政治家失格。裏金議員ともども退場いただきたい。
 
 日本共産党は男女平等、ジェンダー平等にずっと取り組んできた党。しかし時には間違いもあった。大事なのは検証してただすことだ。かくいう私も人生振り返ると、反省すべきところはたくさん。多様性を認め合い、個人の尊厳を大切にする。これに照らして、自らの言動はどうなのか。胸に手を当てて考えてみる。
 
 「ご主人」「奥さん」。訪問時などに使っていた言葉も、「おつれあいさん」に置き換えるようになった。ご夫婦には下の名前を聞いて○○さんと呼ぶと親近感が増し、会話か弾むことも覚えた。
 
 「男だろう、泣くな」と言われて育った世代。大人になっても「男は台所に入っちゃダメ」を九州各地で聞いてきた。いや、泣きたいときには泣きますよ、誰だって。私、台所好きなんです。男は、女はかくあるべき・・・ジェンダーは、労働のあり方や社会保障など作った政治による性差。ここか根源。だからこそ政治が解決しなければ。(しんぶん赤旗 2024年5月22日)

賃上げの財源あります 九州・沖縄一斉宣伝 田村議員訴え 北九州

15日 月曜朝宣伝。小倉南区の朽網駅前で、うどさんと 九州・沖縄8県の日本共産党は15、16の両日、いっせい宣伝に取り組みました。北九州市小倉南区では、田村貴昭衆院議員(衆院九州・沖縄ブロック比例予定候補)がJR朽網(くさみ)駅前で、うど浩一郎市議予定候補と後援会、支部のメンバーとともに訴えました。
 
 田村氏は、物価高騰の中、賃上げは物価上昇に追い付かず23カ月連続で実質下がり続けていると指摘。大企業のため込み金の一部に課税することなど賃上げの財源を示し、物価高騰に有効な対策を進めていくと述べ、インボイス廃止、消費税減税、大軍拡反対を訴えました。「日本共産党を躍進させ、自民党政治を終わらせるために支持を広げてください」と呼びかけました。
 
 うど予定候補は、現在3人の子育て中と自己紹介し、学校給食費の無償化、補聴器補助制度実現を訴えました。さらに北九州空港が軍事利用されようとしていることを告発し、「政治を大本から変えるため一緒に声を上げていきましょう」と呼びかけました。
 
 参加した曽根支部の男性(50)は「総選挙と北九州市議選での勝利を目指し支持を広げていきたい」と力を込めました。(しんぶん赤旗 2024年4月17日)

赤旗「水曜随想」 声なき怒りの声原動力に/衆院議員 田村貴昭

田村貴昭 毎朝、新聞の川柳欄に目を通す。自民党の裏金事件に国民は怒り心頭。五七五を通して思いがビンビン伝わってくる。「裏金を能登にやれよ民の声」。憤まんやるかたない。
 
 「国民をなめんじゃないよ自民党」。直球勝負の一句、そうだ!使途不明の政冶資金は、脱税の疑いもある。ちゃんと申告しろ。
 
 怒りの句は発展してゆく。「こんな人選んだあなたが悪いのよ」なるほど。「だったらさあんな党には入れるなよ」ごもっとも。そしてさらに発展。「白黒は次の選挙でつけましょう」。そのとおり。底なしの金権腐敗に総選挙で審判を。あなたのご支持を日本共産党へ。うん、演説にも生かせそうだ。
 
 「しんぶん赤旗」のスクープから始まった裏金問題。秀作の「赤旗に白旗あげる自民党」を集会で紹介すれば拍手喝采。続いて「赤旗に白旗上げた5人衆」も登場。安倍派幹部4人が政倫審に出席した。今度は派閥会長クラスの証人喚問だ。白旗はまだ上げていない。企業・団体献金、パーティー券購入を禁止させてこそ降参となる。追及の手を決して緩めまい。
 
 今国会、私自身の質問はすでに8回。能登の地盤隆起による漁船調査は当初想定していなかったが、予算委員会で「国がやる」と農水大臣が約束。漁民の心配を対策に実らせることができた。米軍基地の有害PCB処理を防衛省が肩代わりするとんでもない問題を追及し、環境大臣から日本の処理施設で今後「想定しない」の答弁を引き出した。となれば国外に搬出させる以外にない。ひとつひとつの質問で、政治を動かしたい。
 
 結ひに拙句。「声なき声怒りの声が原動力」(しんぶん赤旗 2024年3月6日)

赤旗「水曜随想」 さらに被災者に希望を/衆議院議員 田村貴昭

GEmXaYibQAATLeG 能登半島地震の被災者に温かくバランスのとれた食事を。床の上に寝るのは健康を害し、災害関運死に至ることも。災害救助の基本が実施されておらず、国会で緊急改善を要望(24日、予算委員会)したら、にわかに前進した。
 
 ある避難所の「昼食なし」、「ヤクルト1本」の掲示が「炊き出し」に。避難所にもビニールハウスで過ごす被災者にも段ボールベッドが届けられた。
29日、発災後2度目の石川県入り。輪島市で避難所の改善か進んでいることを確認した。よし。でもまだまだこれから。「温かく眠れるようになりました」。その笑顔に励まされる。
 
 日本共産党の呼びかけた救援募金はすでに1億円超え。第2次分を漁協などに届けるとたいへん喜ばれた。ご協力いただいた全国のみなさんに感謝。「共産党はすごいね」の声も九州のあちこちで聞いた。そう、自民党はできない活動。もし街頭で募ったら「裏金に回すんじゃないの」と言われかねない。全国のネットワークを生かして、さらに被災者に希望を。
 
 火事で店舗も自宅も焼失。輪島朝市組合の方々とも意見交換。「漁業や漆塗りが再建しなければ市場は成り立たない」。そうか、生業(なりわい)は互いにリンクしている。その視点が大事だ。「いまはどうしていいかわからない・・・でも、復旧工事が始まれば、食堂が必要となる。それを足がかりに市場の再建につなげたい」。一筋の希望が語られた。港の8割が損傷し、生業を失った漁業者も「一日も早く船を出して、食卓においしい魚を届けたい」。塗炭の苦しみの中にあって、あきらめていない。
 
 希望の持てる再建ヘ――ともに考え、行動し、政治を動かす。そのためには、いくつもの質問が必要。力を尽くしたい。(しんぶん赤旗 2024年1月30日)