活動日誌 | 田村貴昭オフィシャルサイト[日本共産党衆議院議員] | Page 78

活動日誌

能登半島1.1地震 4点の緊急支援 要請 政府現地対策本部に小池氏

内閣府の上村昇大臣官房審議官(右)に震災対策などを申し入れる(左へ)小池晃記局長、田村貴昭衆院議員、佐藤まさゆき県議=11日、石川県庁

 日本共産党の小池晃書記局長・参院議員、田村貴昭衆院議員、藤野保史前衆院議員は1月11日、石川県庁内に設置された能登半島地震の政府現地対策本部を訪れ、被災者の救援や避難所の改善など4点について緊急要請を行いました。  要請の1点目は、避難生活の改善、被災者支援について災害関連死を出さないためのあらゆる手だてをとることです。孤立集落、自宅を含めた自主避難[記事を表示]

能登半島1.1地震 関連死防ぐ手だて早く 石川民医連対策本部 小池氏ら訪問

石川民医連地震対策本部を訪れ、激励し要望を聞く(奥左から)藤野、小池、佐藤、田村の各氏=11日、金沢市(佐藤研二撮影)

 日本共産党の小池晃書記局長・参院議員、田村貴昭衆院議員、藤野保史前衆院議員は1月11日、金沢市で、石川民医連と石川勤労者医療協会(全日本民主医療機関連合会加盟)の城北病院が能登半島地震被災者の命と健康を守るために立ち上げた石川民医連地震対策本部を訪問し、激励しました。大野健次城北病院院長らから避難者の健康状態や対策本部の活動、国政への要望について聞きました[記事を表示]

インボイス廃止へ大運動 なくす会が常任世話人会

 消費税をなくす全国の会はこのほど、第3回常任世話人会を開催しました。能登半島地震では一刻も早い救援や生活支援とともに、消費税減税が求められていることを確認。前沢淑子事務局長は「ノー消費税」の読者を5000人に増やして、消費税減税を実現できる政治への転換をめざし、会の活動を広げようと呼び掛けました。  日本共産党の田村貴昭衆院議員(全国の会世話人)が「[記事を表示]

能登半島地震 関連死防ぐ対策急げ 田村・井上両氏要請 衆参災害特理事懇

DSC_0131②

 衆参両院の災害対策特別委員会は1月10日、理事懇談会をそれぞれ開き、政府から能登半島地震の被害状況などの聞き取りを行いました。日本共産党の田村貴昭衆院議員と井上哲士参院議員が被災者の救援や避難所の改善などについて具体的に要請しました。  田村議員は、深刻な状況にある避難所の改善、住まいの確保、孤立地区の一刻も早い解消、医療機関と介護施設への緊急支援な[記事を表示]

消費税減税に全力 田村議員が福岡で訴え/軍拡より被災者支援 福建労旗開き

「消費税引き下げに全力をつくす」と表明する田村氏(中央)=9日、福岡市内

 福岡県建設労働組合は1月9日、福岡市内で新春旗開きと執行委員会を開きました。日本共産党の田村貴昭衆院議員が駆けつけ、来賓あいさつしました。  隈本正継・執行委員長は、年始におきた災害や事故にふれ、「軍拡に回すお金があるなら被災者に手厚く支援し、さらに社会保障などに予算を使うべきだ」と話し、「ことし1年間の思いを新たに頑張っていきましょう」と呼びかけま[記事を表示]