球磨川 整備着手を 豪雨被害で田村衆院議員ら調査 熊本

Screenshot_2020-08-03 しんぶん赤旗電子版 今日の紙面 7月の記録的豪雨で甚大な被害が発生した熊本県の球磨(くま)川水系を検証して今後の治水対策に生かそうと、日本共産党熊本県委員会の「豪雨水害調査」が8月2、3の2日間の日程で始まりました。田村貴昭衆院議員、仁比聡平前参院議員、松岡勝委員長、山本伸裕県議らが参加しました。
 
 初日は、八代市の坂本町地区、芦北町の瀬戸石ダム近隣の吉尾、箙瀬(えびらせ)両地区の被災現場をめぐり、広範囲に及んだ被害を確認しました。
 
 調査では、堤防の越水や土砂崩れなどの被害現場を確認しました。瀬戸石ダム近隣の被害では、ダム上部に設置する管理用道路が水圧で変形するなどの被害が明らかになりました。
 
 田村氏は、気候変動のもと異常気象が多発していることを指摘し「まずは人命を第一に優先した避難計画を策定するべきだ」と強調。長年、球磨川の河川整備計画を政府が放置してきた責任は重いとして「整備計画は流域住民の合意を得て、急ぐべきところから着手すべきだ」と述べました。
 
 仁比氏は、瀬戸石ダムの球磨川下流域や同上流域の支流で甚大な被害が発生したことについて「ダムがオーバーフローし、河川の流下能力を下げて、上流域でのバックウオーター現象(川の流れが、逆流したりせき止められたりしている部分)などを引き起こし、被害を拡大させたのは明らかだ」と指摘しました。
 
 調査には、上野美恵子熊本市議、濱元幸一郎合志市議の両県常任委員、橋本徳一郎・八代市議らが同行しました。(しんぶん赤旗 2020年8月3日)