○田村(貴)委員 日本共産党の田村貴昭です。 宮本岳志議員に続いて、また新手のひどい特区の話についてお伺いしたいと思います。 農地法等の特区について質問をいたします。 昨日の連合審査でも、企業の農地取得を認める特例措置についてさまざまな質疑がありました。 私は、きょう、鹿児島県の薩摩川内市の唐浜ラッキョウの取り組みについて少し紹介したいと思い…[記事を表示]
災害・復興・被災者支援
避難所の環境整備求める 田村貴昭議員 政府の対策を確認
日本共産党の田村貴昭議員は、26日の衆院地方創生特別委員会で、熊本地震への緊急対策として政府が15日付で通知した「避難所の生活環境の整備等について」の確実な実施を求めました。 (質問動画はコチラ) (議事録はコチラ) 通知文書は「一日も早く被災者の生活環境を整えることが重要である。特に高齢者や障害者の要配慮者及び女性や外国人についても…[記事を表示]
熊本地震 自治体に財政措置を 田村貴昭氏 “施設の被害甚大”
日本共産党の田村貴昭議員は26日の衆院総務委員会で、政府に対し、九州地方地震による被災地の実態と要望に即して、思い切った財政措置をとることを求めました。 (質問動画はコチラ) (議事録はコチラ) 熊本県は政府に対して10項目の緊急要望を提出。災害復旧にかかる財政措置の拡充をはじめ、応急仮設住宅の入居期間や被災者生活再建支援制度の拡充、雇用維持に努…[記事を表示]
農地法等の特区と、熊本震災と被災者の支援について質問 田村貴昭衆院議員
日本共産党の田村貴昭衆院議員は4月26日の地方創生特別委員会で、農地法等の特区の問題と、熊本震災と被災者支援について質問。 震災関連死は行政と政治の力で止めることができるとして、「被災者の掌握、車中泊・屋外泊の被災者にもしっかり手を差し伸べ、自主避難所にも支援物資を届けて避難所と同じ支援を。人間らしい生活できるよう避難所の抜本改善を「目標」と「目途」…[記事を表示]
熊本被災自治体への財政支援と、武雄ツタヤ図書館の指定管理問題について質問 田村貴昭衆院議員
日本共産党の田村貴昭衆院議員は4月26日の総務委員会で、熊本被災自治体への財政支援と、武雄ツタヤ図書館の指定管理問題について質問しました。動画で紹介します。…[記事を表示]