要請・請願・政府交渉 | 田村貴昭オフィシャルサイト[日本共産党衆議院議員] | Page 119

要請・請願・政府交渉

原発撤退へ 長崎県革新懇が原発問題考えるつどい

 長崎県革新懇は10月10日、「原発問題を考えるつどい」を長崎市内で開き、約130人が参加しました。 佐賀県玄海町の玄海原発対策住民会議副議長の仲秋喜道さん(僧侶)が講演。政・宮・財や御用学者、一部メディアからなる「原発利益共同体」の存在を指摘。巨額の利益をむさぼってきた状況を批判しつつ、「どうなるかではなく、どうするか。自分たちが原発問題をどうしていきたい[記事を表示]

地域・職場で組織拡大必ず 大分後援会が総会

 日本共産党大分県後援会は10月9日、大分市で総会を開き、原発ゼロをめざす運動、地域・職場での後援会組織確立など、今年度活動方針を決めました。約140人が参加しました。林田澄孝党県委員長が来賓あいさつ。「党勢拡大大運動」の協力を呼びかけました。田村貴昭党九州・沖縄ブロック事務所長は、震災復興財源、消費税増税、原発事故対応などについて党の主張を紹介、「共産党の[記事を表示]

奄美豪雨被害を調査 赤嶺議員と田村ブロック事務所長が被災者の要望聞く

 日本共産党の赤嶺政賢衆院議員は10月7日、鹿児島県奄美大島北部を襲った9月25日の記録的な集中豪雨で大きな被害を受けた奄美市と龍郷町に入り、被災者と 被災自治体の切実な要望を聞き、住民を激励しました。田村貴昭九州沖縄ブロック事務所長、崎田信正、三島照両奄美市議らが同行しました。  県によると被害は6日現在、死者1人、家屋の全半壊124棟、床上床下浸水5[記事を表示]

沖縄県赤旗まつり開く 小池氏講演 県議選勝利誓いあう

 沖縄市で10月2日、日本共産党の小池晃政策委員長を迎えて、第7回沖縄県赤旗まつりが開かれました。5年ぶりの開催。会場の「沖縄こどもの国」に集った1100人の参加者は、来年の県議選勝利を誓い合いました。  記念講演した小池氏は、住宅上空からのパラシュート降下訓練の強行や、垂直離着陸輸送機MVオスプレイ配備計画など最近の事例を挙げて基地被害のひどさを 告発。そ[記事を表示]

ヘリパッドいらない 沖縄・那覇市 若者らがパレード

 米軍ヘリパッド(ヘリコプター離着陸帯)建設に反対する沖縄県東村(ひがしそん)の住民を応援しようと10月1日、若者ら広範な市民が集会とパレードをしました。 午後6時、那覇市の県庁前広場にはカラフルなポンチョや着ぐるみ、かぶり物の若者や風船を手にした家族連れ、ミュージシャンらが集いました。軽快なジャンべ(アフリカの太鼓)やサンバのリズムに踊り出す人も。労働組合[記事を表示]