水曜随想 「田村が来た」で応える


長崎市の商店街で=5月30日

 『田村はまだか』―。朝倉かすみさんのヒット小説で文庫版も書店に並んでいる。

 小説の中身は当然私とは関係ないのだが、「この題名は情勢にぴったりじゃないか」「スローガンとしてはやらせよう」などの声も寄せられている。

 小池晃政策委員長も長崎の演説会で「本屋さんでも呼びかけている(笑)。赤嶺さんに次いで田村さんも国会へ」と当意即妙の持ち上げ。よーし、九州・沖縄から、そして永田町からも、「田村はまだか」の声が大きく上がるように奮闘したい。

 演説会と言えば、宮崎で志位和夫委員長を迎えたとき、河野俊嗣知事が登壇し「アウェーなのにあたたかい」と会場を沸かした。長崎でも中村法道知事がメッセージを寄せた。二大政党制が行き詰まる中で、首長も国民と同じく模索や探求の中にあるのかと感じた。頑張りがいのある情勢だ。

 本稿は、沖縄に向かう機内で書いている。4年前の県議選で共産党が5議席に躍進。それが、「辺野古移設」やむなしの県政を「新基地ノー」の「オール沖
縄」へ流れを変えた。いま沖縄での世論調査で、日米安保条約は「破棄」と「平和友好条約に改める」が合わせて7割にのぼる。6議席へのさらなる躍進が待た
れる。

 〝基地のない沖縄はまだか〟―。県民の声を尊重する政治ならば、それは「間もなく」となろう。〝原発ゼロの日本はまだか〟〝正社員が当たり前の社会はまだか〟〝最低保障年金はまだか〟・・。たくさんの「まだか」に「田村が来た」で必ず応えるぞ。

******************************************
“新・九沖(きゅうおき)”豆知識⑥
テレビの民放局が最も少ない県は?
①大分県 ②宮崎県 ③沖縄県

答えはコチラ→