鹿児島県南九州市(定数18、2減、立候補21人)が12月3日告示され、日本共産党の内園ちえ子氏(73)=現=が第一声を上げました。 内園候補は、▽国保税・介護保険料の負担軽減▽子ども医療費の窓口無料化▽補聴器購入助成制度の導入―など政策を述べ、支持を訴えました。 田村貴昭衆院議員が応援に駆け付けました。(しんぶん赤旗 2023年12月4日)…[記事を表示]
活動日誌
留学を考える学習会 民青学生班が田村議員招き 福岡
福岡県の日本民主青年同盟学生集合班は12月2日、日本共産党の田村貴昭衆院議員を招き、福岡市で「資本主義と留学を考える」学習会を開きました。「留学したいけど不安」「同じ資本主義国でもなぜ他国と日本は違うの」などの学生の声から企画されました。 田村氏は、衆議院の海外派遣で学んできた海外の最低賃金や消費税などについて紹介。スイスのチューリッヒでは働く対価…[記事を表示]
全オスプレイ撤去を 党国会議員団が政府に申し入れ
米軍横田基地(東京都)所属のCV22オスプレイが鹿児島県屋久島沖に墜落した問題をめぐって日本共産党国会議員団は11月30日、政府に対し、今回の墜落事故とこれまでの日本政府の対応に抗議し、緊急の申し入れを行いました。 小池晃書記局長が、上川陽子外相、木原稔防衛相に国会内で手渡した「米軍オスプレイの墜落に関する抗議申し入れ」(別項)は、「国民の不安と反…[記事を表示]
減税するなら消費税/各界連、署名約3万筆提出 院内集会
消費税廃止各界連絡会は11月29日、衆院第1議員会館で、署名提出・活動交流集会を開きました。消費税率5%への引き下げ、インボイス(適格請求書)制度の即時廃止を求める署名2万9865人分を国会に提出。「減税するなら消費税、インボイス今すぐ廃止」の署名・宣伝を旺盛に行い、地方議会への請願・陳情の運動を強めることを確認しました。 開会あいさつで東京土建の…[記事を表示]
沿岸・小型漁業守るため 大規模漁獲 規制せよ/漁民連、農水省に監督・指導要請
全国沿岸漁民連絡協議会は11月29日、宮下一郎農林水産相に対して、農水相の許可を受けた沖合底引き網や大中型巻き網などの操業が沿岸漁業の操業を圧迫しているとして、零細な沿岸・小型漁業を守る監督・指導を求めました。代表者が農水省を訪れ武村展英副大臣に要請書を手渡しました。 要請書は、農水相許可の大型漁船の操業によって資源が減少していると指摘。青森・八戸沖…[記事を表示]