地元漁協・漁民の漁業権を優先する漁業法を全面改定し、大企業の参入を拡大する漁業法改悪案が11月29日の衆院本会議で自民党、公明党、維新の会などの賛成多数で可決され、参院に送られました。日本共産党、立憲民主党、国民民主党、無所属の会、自由党、社民党は反対しました。 反対討論に立った日本共産党の田村貴昭議員は、法案の最大の問題点は「地元漁業者に優先的に…[記事を表示]
本会議
漁業権 企業に渡すな 田村貴昭議員訴え/改悪法案審議入り 衆院本会議
戦後の漁業のあり方を全面的に改悪する漁業法改悪案が11月15日、衆院本会議で審議入りました。日本共産党の田村貴昭議員が質問に立ち、「漁業政策は94%の小規模沿岸漁業を中心に据えるべきであり、地元から漁業権を奪い企業に明け渡すことは許されない」と批判しました。 (質問動画はコチラ) (質問要旨) (議事録) 田村氏は、戦前、地元に所在しない企業による…[記事を表示]
公正な価格形成を破壊 田村貴氏、市場改定案に反対 衆院本会議可決
卸売市場法などの改定案が5月25日、衆院本会議で賛成多数で可決しました。日本共産党は反対し、田村貴昭議員が討論で「市場の公共性の後退と言わざるを得ない」と主張。「卸売市場の公正な価格形成機能が破壊される」と強調しました。 (質問動画はコチラ) (会議録はコチラ) これに先立つ23、24の両日、田村氏は、衆院農林水産委員会で、同改定案の質疑に立ちま…[記事を表示]
「TPP11」の承認案 田村貴昭議員が反対討論 衆院本会議
米国を除く環太平洋連携協定(TPP)加盟11カ国による新協定「TPP11」の承認案に対して、日本共産党の田村貴昭議員は5月18日の衆院本会議で反対討論に立ちました。 (質問動画はコチラ) (会議録はコチラ)(関連記事はコチラ) 田村氏は、同承認案を外務委員会で6時間にも満たない審議で採決したやり方に厳しく抗議。国会決議では、コメ、麦、牛肉・豚肉、…[記事を表示]
公正な価格形成損なう 卸売市場法改定案 田村衆院議員が批判
日本共産党の田村貴昭議員は5月10日、衆院本会議で、卸売市場法改定案について、生産者や消費者の立場から適正な商品価格を形成してきた卸売市場の機能を損なうものだと批判しました。 (質問動画はコチラ) (会議録はコチラ) 田村氏は、卸売市場では、売り手である卸売業者と買い手である仲卸業者によるセリが行われることで、力関係や投機的要素が介入しない公正な…[記事を表示]