厚生労働委員会 | 委員会 | 田村貴昭オフィシャルサイト[日本共産党衆議院議員]

厚生労働委員会

保険外し 命に関わる 衆院委・田村氏 OTC類似薬巡り

6月18日 厚労委

 日本共産党の田村貴昭議員は6月18日の衆院厚生労働委員会で、皮膚保湿剤など効能が市販薬と似た「OTC類似薬」を保険から外すことを石破政権が骨太の方針に盛り込んだ問題で、患者への負担が大幅に増加し生死に関わる問題だと批判し、見直しを求めました。(質問動画はコチラ)  田村氏は指定難病の「先天性魚鱗癬(ぎょりんせん)」患者について、乾燥で皮膚が硬くなり保[記事を表示]

マイナ保険証終日使えず 札幌の病院で OS更新が原因か 田村氏「全国どこでも起こる」 衆院厚労委

6月6日 厚労委

 市立札幌病院(北海道)で5月15日、「マイナ保険証」による資格確認が丸1日できなくなるトラブルが発生し、その原因が医療機関のパソコンの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」のアップデート(更新)の影響であることが明らかになりました。日本共産党の田村貴昭議員は6月6日の衆院厚生労働委員会でこの問題を取り上げ、「日本全国どこでも起こりうる」と警鐘を鳴らしました。([記事を表示]

修正案でも額下がる 年金改革法案 田村貴昭氏が追及 衆院厚労委

質問する田村貴昭議員=5月28日、衆院厚労委

 日本共産党の田村貴昭議員は5月28日の衆院厚生労働委員会で、年金改革法案(国民年金法改定案)と、自民、公明、立民が同日に提出した同法案の修正案について追及しました。(質問動画はコチラ)  年金改革法案は年金を物価や賃金の伸びより低く抑える「マクロ経済スライド」を温存するものです。  田村氏は、マクロ経済スライドの調整(給付削減)期間は2004年[記事を表示]

給付金充実で最低保障を 年金法案 田村貴昭氏に参考人 衆院委 衆院委

5月27日 厚労委で参考人質疑

 衆院厚生労働委員会は5月27日、年金改革法案(国民年金法改定案)の参考人質疑を行い、日本共産党の田村貴昭議員が質問に立ちました。(質問動画はコチラ)  田村氏は「個人や家族にしわ寄せが来るリスクを回避するには社会保障制度は非常に重要だ。ところが、マクロ経済スライドにより公的年金の実質価値が減少するなかで、個人型確定拠出年金『iDeCo(イデコ)』など[記事を表示]

土地購入価格1.5倍追及 JCHO計画で田村貴昭氏 衆院委

5月23日 厚労委2

 田村貴昭議員は5月23日の衆院厚生労働委員会で、地域医療機能推進機構(JCHO)が船橋中央病院(千葉県船橋市)の移転候補地を鑑定価格の1・5倍の価格で購入した問題や同機構の病院統廃合計画について追及しました。(質問動画はコチラ)  同機構は船橋中央病院の移転候補地だった工場跡地をあえて買い逃し、その後、跡地を購入した野村不動産から逸失利益34億700[記事を表示]