要請・請願・政府交渉 | 田村貴昭オフィシャルサイト[日本共産党衆議院議員]

要請・請願・政府交渉

生活保護 基準引き上げを/全生連 厚労相に要望 最高裁判決踏まえ

 全国生活と健康を守る会連合会(全生連)は7月29日、国会内で、生活保護基準の大幅引き上げを求める厚生労働相宛ての要望書などを同省担当者に手渡しました。最高裁が6月27日に生活保護減額取り消し訴訟(いのちのとりで裁判)で原告勝訴判決を出したことを踏まえたものです。  全生連の吉田松雄会長は、厚労相の保護基準引き下げ判断を「違法」とした最高裁判決の統一判[記事を表示]

水俣病患者救済新法を 原告団などが各党要請

17日 ノーモア・ミナマタ訴訟原告団と弁護団が国会を訪問

 ノーモア・ミナマタ訴訟原告団と弁護団は6月17日、国会内で、超党派の「水俣病被害者とともに歩む議員連絡会」による水俣病患者の全面救済への新法提出を求めて各党要請しました。日本共産党の水俣病問題の早期全面解決をめざすプロジェクトチーム(水俣病問題PT)と懇談し、PT責任者の山下芳生党副委員長・参院議員と事務局長の仁比聡平参院議員、副責任者の田村貴昭衆院議員、[記事を表示]

病院経営守る支援を 民医連交渉 国に具体策求める

20250616_2029839

 全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)は6月13日、病院の経営破綻を回避するための施策を求め、厚生労働省と交渉しました。  全国の医療機関は公立民間を問わず、収入となる診療報酬が抑制されているもとで、物価高騰や人材流出、消費税負担などにより経営危機に陥っています。  交渉で、全日本民医連の塩塚啓史経営部長は「いま病院はどこも明日倒れるかどうか[記事を表示]

医師増員・働き方見直せ 「すすめる会」 国会に署名2.3万人分

医学部定員・診療報酬・研究教育予算の改善を  医療崩壊が危ぶまれるなか、医療を守るために医師の増員を求める医師、医学生が5月29日、国会内で集会を開きました。医師の働き方を見直し医師らの増員を求める2種類の署名2万3310人分(合計)を国会に提出しました。主催は医師・医学生署名をすすめる会です。  署名は、▽医学部の定員増▽診療報酬の抜本的引き上[記事を表示]

国立病院機能強化急げ 全医労 賛同広げる国会要請 倉林・紙・田村貴昭氏参加

 全日本国立医療労働組合(全医労)は4月22、23両日、「国立病院の機能強化を求める国会請願署名」への賛同を広げる国会議員要請を行いました。  国立病院では自収自弁の運営が強いられ、賃金改善や建物整備が進んでいません。職員の初任給は国家公務員より年60万円少なく、人員不足の状態が続き、閉鎖される病棟も増加。全医労は2回のストライキを実施し処遇改善を求め[記事を表示]