要請・請願・政府交渉 | 田村貴昭オフィシャルサイト[日本共産党衆議院議員] | Page 5

要請・請願・政府交渉

基地拡張 生活危険に 防衛省交渉で田村貴昭衆院議員 宮崎

411152789_6161478043955132_4307102101671878144_n

宮崎県の航空自衛隊新田原(にゅうたばる)基地(新富町)で地対空ミサイルPAC3訓練のための基地拡張が狙われている問題で、日本共産党の田村貴昭衆院議員は12月15日、防衛省からの聞き取りをしました。オンラインで前屋敷恵美・宮崎県議が参加しました。  拡張は、基地北西に隣接する農地・住宅地約25ヘクタールを取得し、地対空ミサイルなどを使用する高射部隊など移[記事を表示]

予算は生活第一に 財務相に要請 消費税減税・最賃1500円求める 国民大運動実行委

411079939_6151949294908007_4847875717307240802_n

 「軍事費を削って、くらしと福祉・教育の充実」国民大運動実行委員会は12月14日、鈴木俊一財務相に、来年度予算編成について軍事費2倍化をやめ、くらし・営業・雇用など国民生活を第一に考えた予算にするよう求めました。日本共産党の小池晃書記局長、田村貴昭衆院議員が同席しました。  財務省で申し入れ書を手渡した代表世話人の太田義郎全国商工団体連合会会長は「なん[記事を表示]

酪農・畜産の危機打開を 党国会議員団が農水相要請

酪農畜産問題で農水相に要請

 日本共産党国会議員団は12月8日、農林水産省を訪れ、酪農・畜産の危機的状況を打開する方策を宮下一郎農水相あてに申し入れました。田村貴昭衆院議員と紙智子参院議員(党農林・漁民局長)が、武村展英副大臣に申し入れ書を手渡しました。  ロシアのウクライナ侵略を契機とした飼料・生産資材の異常な高騰や円安により、畜産経営が困難に陥り、酪農をはじめ、肉牛繁殖・肥育[記事を表示]

建設労働者処遇改善を 全建総連、党議員団に要望

6日 全建総連と懇談

 全建総連の中西孝司委員長、勝野圭司書記長ら役員は12月6日、国会内で日本共産党国会議員団と懇談し、建設労働者の処遇改善、建設国保の現行補助水準の確保、担い手確保・育成などの要望書を手渡し、持続可能な建設業の実現に向けた100万人署名への協力を要請しました。小池晃書記局長らが応対しました。  中西氏は、「長引く円安の影響で物価高騰が止まらず、実質賃[記事を表示]

沿岸・小型漁業守るため 大規模漁獲 規制せよ/漁民連、農水省に監督・指導要請

全国の沿岸漁民の皆さんと、武村展英副大臣に要請

 全国沿岸漁民連絡協議会は11月29日、宮下一郎農林水産相に対して、農水相の許可を受けた沖合底引き網や大中型巻き網などの操業が沿岸漁業の操業を圧迫しているとして、零細な沿岸・小型漁業を守る監督・指導を求めました。代表者が農水省を訪れ武村展英副大臣に要請書を手渡しました。 要請書は、農水相許可の大型漁船の操業によって資源が減少していると指摘。青森・八戸沖[記事を表示]