活動日誌 | 田村貴昭オフィシャルサイト[日本共産党衆議院議員] | Page 3

活動日誌

高額療養費制度上限引き上げ 保団連が抗議 治療諦めさせない

552010856084013401

 医療費の過度な自己負担を減らすため窓口負担に上限が設けられている高額療養費制度をめぐり、全国保険医団体連合会(保団連)は3月13日、衆院第2議員会館前で「いのちをまもれ!白衣の抗議行動」を実施しました。石破茂首相が引き上げの「凍結」を表明した一方、がん患者や医師らから「白紙撤回」を求める声が相次ぎました。  竹田智雄会長は、保団連による調査で上限額が[記事を表示]

自動車の保有認めよ 生活保護利用者への制限 日弁連がシンポ

Screenshot 2025-03-22 at 13-20-24 しんぶん赤旗電子版 2025年3月14日の紙面

 生活保護利用者の自動車保有が著しく制限されている中、日本弁護士連合会(日弁連)は3月12日、生活保護の自動車保有について考えるシンポジウムを国会内で開きました。  日弁連の渕上玲子会長があいさつ。厚生労働省が昨年末に発表した通知で、生活保護利用者の自動車保有の利用制限について、日常生活に不可欠な買い物などでの利用も認め、制限を緩和したことにふれた上で[記事を表示]

吉田候補で県政変えよう 福岡知事選 田村貴昭議員が応援

吉田福岡県知事候補を激励

 日本共産党の田村貴昭衆院議員は3月8日、福岡県知事選(23日投票)で「オール与党」体制の現職候補と事実上の一騎打ちでたたかう、吉田幸一郎候補=無所属新・日本共産党支持=の応援に駆けつけ、福岡市西区の街頭で訴えました。  田村氏は、長引く物価高騰の中、賃金引き上げのための中小企業支援や給食費無償化などを実施する他県の施策を紹介し、「福岡県でも実施可能だ[記事を表示]

C17輸送機 首相は米からの購入に固執 運用困難、現場は「不適」判断も

3月4日 予讃委員会 VS石破

 石破茂首相が米国製の大型輸送機C17の購入に前のめりな姿勢を見せています。しかし、同機は旧防衛庁(現防衛省)が導入を検討したものの、要求性能を満たさないため見送った経緯があります。米国も既に生産を中止しており、今後の運用には困難が伴います。 離着陸に難点が  日本共産党の田村貴昭議員は4日の衆院予算委員会で、首相が2月7日の日米首脳会談でトラン[記事を表示]

長崎・諫早市議選16日告示 2予定候補勝利へ演説会 田村貴昭氏「宝の議席守ろう」

Screenshot 2025-03-11 at 09-44-33 しんぶん赤旗電子版 今日の紙面

 日本共産党の田村貴昭衆院議員は3月9日、長崎県諫早市議選(16日告示、23日投票)を前にした同市での演説会に参加し、現有2議席確保を目指す中野太陽、西田京子両予定候補とともに訴えました。  田村氏は小・中学校給食の無償化など前回選挙での公約を実現した諫早市議団の実績にふれ、「福祉や教育、暮らしに行政の光を当てて頑張っている2人の議席は宝の議席」だと述[記事を表示]